470266 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフオオシマの住宅雑記帳

シェフオオシマの住宅雑記帳

生活メンテの小技集(7~12)

7.《「みかんパワー」でフローリングの汚れ落とし&ツヤ出し》

●水ぶきだけでは今一つツヤの出ないフローリングの床ですが、わざ わざ専用のツヤ出し剤を使わなくても、身近なモノで十分キレイに することができます。 それは、ミカンの皮・・。

ふつうの大きさのお鍋に2/3ほどの水と、ミカンの皮5~6個分を入れて火にかけます。
沸騰したら火を弱め、煮汁が黄色くなるまで10~20分ほど煮出します。冷めたらバケツに取って、雑巾にふくませて床を拭くと、ミカンの
皮に含まれる洗浄成分で汚れもとれて、ピッカピカ!


8.《いたづらシールはあっためて取る!!》

●小さなお子様はシールが大好き。ちょっと目を離したスキに大切な家具が『うわぁ~!」ってコトありません?

シールをうまくはがすには、ドライヤーの熱風を当てる方法がおすすめです。 家具を傷つけずにキレイにはがせます。まず、シール全体にドライヤーで熱風を当てて、角をツメではがし、次に接着面に熱風を当てながらゆっくりとシールを引っ張ると破れず、キレイに取れます。
長時間ドライヤーを当て続けないよう、当てたり外したりしながらゆっくり作業する事がポイントです。
ただし、まれに熱で変色する家具や塗装があるのでご注意!! 目立たないところでご確認の上。


9.《♪♪床の汚れはお任せでぇ~す♪♪》

●台所回りの床は汚れやすくて困りもの。油分やタンパク質のベタツキ汚れ、効果的なお掃除方法をお試し下さい。

キッチンの床に多いPタイル。なにかと汚れやすい場所ですが、とても丈夫な素材なので、クリームクレンザーを使って、タワシでゴシゴシこすっても大丈夫。汚れを落としたら、最後はぞうきんでよく拭いて仕上げましょう。

卵の汚れはなかなかスッキリ落ちませんよね?そんな時、粗塩をたっぷりとふりかけて玉子のヌメリを吸着させます。ポロポロにしてから、雑巾で後始末。

同様に、油を床にこぼしてしまった時には、小麦粉をたっぷりふりかけます。小麦粉が油分を吸着するので、イヤなベトツキも残りません。


10.《漂白剤がなくても茶渋がすっきり?!》

●ティーカップや湯呑みに茶渋がついてしまうと、すぐに漂白剤に頼っていませんか? 身近なもので、簡単できれいになる方法をお知らせします。

毎日使うコップやお茶わん、しばらくすると、すぐ茶渋でくすんでしまいま
すよね。冬シーズン、ご家庭によくあるミカンの皮に粗塩をつけてゴシゴシ
こすると、茶渋は簡単にとれます。

粗塩でこするだけでも結構きれいになりますが、ミカンの皮があれば力も入
り、皮から出る水分で滑らかに動かせます。

暖かいご家庭でミカンを食べられた後は、ぜひお試しを!

11.《コゲツキお鍋も、コレでスッキリ!》

●お鍋が焦げると大変です、頑固な汚れになってしまい、ついあきらめていませんか?カンタン、スッキリなこの方法、ぜひお試しになって下さい。


焦げついてしまったお鍋には、タマネギの薄皮を入れてグツグツ。
煮た後にスポンジでこすれば、見事に元通り。

・傷つき易いホーローのお鍋もスポンジでこするだけなので心配ご無用。

タマネギって、ケッコウ常備野菜ですよね?お鍋を焦がしてしまったら薄皮をはいで試してみて下さい!意外な効果に感激デス。

12.《ジュウタン・カーペットのコゲ跡を直す!》

●ジュータンやカーペットにコゲ跡がついてしまったら、どうしていますか?完全には直せませんが、 簡単に目立たなくする事ができます。


コゲて茶色く変色し縮んでしまった繊維をハサミやカッターナイフを使って取り除く。⇒
隅など、あまり目立たないところから、長めに出したカッターの刃で少しずつ繊維をそぎ出す。丸めて、コゲ穴が埋められるくらいの大きさになればOK⇒木工用ボンドをコゲ穴にムラなく塗り込んで、集めた毛玉をトントンと叩くようにして埋め込む。回りの毛になじんだら乾燥させるだけ。



© Rakuten Group, Inc.